こんにちは!農家の店すくすくです。
今回は、トマトの実のお尻の部分で気になったことについてです。
トマトの実の尻の部分が少しへこんで黒褐色に腐ったようになったことはありませんでしたか?
ほとんどの場合、それは「トマトの尻腐れ症」とよばれる症状です。
(バン!こういう症状です。はい画像をご覧ください・・・)
(尻腐れ症の画像がないです!募集します!)
その原因は一般的に
カルシウム吸収不足によるもの
と言われています。
なぜ、カルシウム不足になるのか?
・基肥の石灰質肥料の施肥量の不足。
・土壌中の水分不足で、カルシウムが吸収されにくい。
・チッソ肥料が効きすぎると、カルシウムの吸収が悪くなる。
(不足したり、効きすぎたり・・・難しいところですね)
その対策として、下記5点がポイントです!
○基肥に石灰質肥料を十分施す!
○第三果房の果実が肥大を始めたら、適湿管理を心がける!
○最初の追肥を早く施肥し過ぎない!
○カルシウムを含む液剤を葉面散布する!
○高温乾燥期には敷き藁を十分して、根の働きを良くしてやることが大切です!
今の時期はもう過ぎていましたね・・・。
来年の時に心がけてみるといいかもですね!
聞かれてないのに話しちゃうコーナー♪
←まさに追熟にふさわしいトマト!
トマトの追熟方法〜!!
①新聞紙を霧吹きで軽く湿らせ、トマトを包む。
②室温で直射日光を避けて、通気性のいい場所に置く。
③およそ3〜4日おき、赤黒く小豆色ぐらいになったら食べ頃!
トマトつながりで・・・
トマトジュースを飲みやすくする方法〜!すくす君レシピー!
★コップ一杯と想定します(200ml)
トマトジュース コップ一杯より少し少なめ
レモン汁 お好みでバーッと入れる(基本:水より少なめ)
(多めに入れてもOK。酸っぱいのが好きな人は好きだと思います)
水 お好みで(50mlぐらい)
私は面倒くさがりなので、コップにトマトジュースを4分の3入れたら、その上にレモン汁をバーとかけて(適当)、その後こぼれないくらいに水をチョロチョロっと入れて飲んでます。混ぜた方がいい(私は少しコップを振る)
とても飲みやすくなって、スッキリします!暑い夏に最高です。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。